施設利用規約
皆様が気持ち良く当施設を利用していただく為の決まりごとです。
○当施設をご利用になるお客様は全て受付を済ませて下さい。
名札と引き換えに預かり金として500円お預かりします。
(お帰りの際に、預かり金500円は名札と引き換えに返金させていただきます。)
○当施設全館(サーキット、ショップ、ピットエリア、駐車場等)における
トラブル、事故、盗難などがありましても、SIJ RCスタジアム セイキは
一切の責任を負いません。
○当施設をご利用の際は、まず受付を済まされてから施設をご利用ください。
受付前にピットスペースを確保し、ピット作業をすることのないようにお願いします。
○ピットエリアは先着順です。よって、
あとから来場されるお客様の為の場所取りはおやめください。
○ピットテーブルは、1つのテーブルに2人掛けでお願いします。
(特に土曜、日曜、祝日は混雑が予想されますので、
後から来場されるお客様の為にも、2人掛けでお願いします。)
○極端に消費電力の大きい「電気ポット」「暖房の為の電気ストーブ」などの
消費電力の高い電気製品の使用は出来ません。
(不要の半田こても切っておいてください。)
○パーツクリーナー等ぼ液体スプレーやオイルなどは、床に落とさないようにしてください。
○受付時に決められた利用時間までに、ピットを片付けて下さい。
○ゴミは、所定のゴミ箱へ、必ず決められた分別方法により分別して下さい。
○館内は全て禁煙です。喫煙は定められた場所でお願いします。
○サーキットは、
1階 オンロードコース
(1/10電動ツーリングカー、1/12レーシング、F-1などの電動カー)
2階 ドリフトコース
(ドリフトカー、初心者の方の1/10電動ツーリングカー)
ミニッツコース
(ミニッツスケールの電動カー)
となっておりますので、定められた場所以外での走行はしないで下さい。
○2階コースでのバッテリー交換などのピット作業はしないで下さい。
2階コースをご利用のお客様も、1階ピットスペースをご利用いただくようお願いします。
○サーキット以外での走行及びトリム調整等、プロポ及びラジコンカーの
電源を入れないで下さい。
○走行される際、必ずご自分が使用するバンドボードの電光掲示板が
点灯していない事を確認してから、
ラジコン、プロポのスイッチを入れるようにしてください。
(バンド管理装置の使用方法は、使用方法説明書の通りに使用して下さい。)
○1回の走行は15分で終了して、次の方に譲ってください。
また、お互いは気持ち良く走行して頂くため、譲り合って走行していただきますよう
お願いします。
○コースで車が止まってしまった場合や転倒した場合、
他のドライバーに分かるように声をかけていただき、コースに入るようにして下さい。
また、マーシャル以外の目的でコース内に入らないで下さい。
○使用出来るグリップ剤は、無臭タイプのものをご使用下さい。
(スタッフにお気軽にお尋ね下さい。)
以上の事項をお守りできないお客様は、走行をお断りする場合があります。
その際の施設使用料金の返却は致しません。
